渉外局とは
渉外局は現在2年生12人、1年生7人の合計19人で活動しています。 主な仕事は、大学や委員会外部と連絡をとり委員会内の親睦を深め、学園祭実施の手助けをする事です。 旭祭実行委員会では仲間内の親睦を深めるため、2泊3日のスキー合宿、1泊2日のバーベキュー合宿を行っています。 これらの合宿は渉外局の担当者が企画し、旅行会社の方との話し合いを通して計画を立てます。 また、今年度はコロナの影響で実行出来てはいませんが委員会全体の食事会、卒業する先輩を送り出す会等も渉外局が主催します。
学園祭の運営に関わる仕事は大きく分けて3つあります。1つ目は三号館前で屋台を運営する仕事です。第9回、第10回の旭祭ではコロナウイルスの影響で屋台を営業することはできませんでしたが第8回旭祭以前は豚汁の屋台を営業していました。食材を仕入れるところから当日の朝の仕込み、営業まで全て自分たちの力で行います。 2つ目は学園祭準備期間に使う布団や冷蔵庫をレンタルする仕事です。本来であれば学園祭準備期間は学校に泊まり込みで準備を行います。そのとき使用する布団をレンタルします。 3つ目は学園祭の協賛を取る仕事です。学園祭の半年程前から活動を始め、例年協賛してくださる企業や新たに協賛をお願いしたい会社に連絡を取り始め、学園祭までに協賛を取ってくる仕事です。企画局や幹部とも連携して仕事をします。渉外局の中では一番やりがいのある仕事です。 渉外局は学園祭の時期よりも早い時期に活動することが多いです。また、基本的には誰でもできる簡単な仕事です。旭祭実行委員会には入りたいけどバイト、勉強、他の部活動などとの兼部によって委員会の仕事に時間が取りづらい方にお勧めの局です!!