最新情報は各種SNSからご覧ください
Xはこちら→
Instagramはこちら→
あだち大学フェスとは、足立区内の大学が集まって行う合同学園祭です!各大学の有志団体が集まり、学園祭の宣伝やサークルの紹介、子供向けの工作教室などのワークショップなどを企画しています!
あだち大学フェスの公式パンフレットです。当日は会場でもお配りしていますが、こちらをダウンロードしていただくとお手持ちのスマートフォンからご覧いただけます。
!ただいま製作中!
かわさきロボット競技大会で用いる機体を展示します.期待を実際に動かしながらかわさきロボット競技大会やロボットの説明と紹介を行います.
部で所有しているレイアウトの一部や鉄道部品などを展示します。
東京電機大学 天文学研究部です! 実際に星を見るときに使う望遠鏡などの機材や、活動写真を展示します🔭 部員たちが撮った渾身の星空もご覧ください📸 お待ちしてます☆彡☆彡☆彡
間近で楽しむマジックの世界!不思議を体験しながら、簡単な手品も覚えられる、見て、学び、楽しむことができます。
部員の制作したイラストや漫画をまとめた部誌を展示します! また、自由に絵を描けるフリースペースを設置します。ぜひ見に来てください!
藝大ミュージックアーカイブの公演映像や学生・教員作品を、音が上下左右から包み込む立体音響で上映。まるでその場にいるような臨場感を体験できます。
ダミーヘッドマイクとヘッドホンを使い、リアルタイムで立体音響を体験できる展示です。音の方向や距離感をその場で感じ、バイノーラル録音の仕組みを楽しく学べます。
2014年に足立市場で開催した「野村誠 千住だじゃれ音楽祭『千住の1010人』」の様子(撮影:加藤健)
10月12日、千住スポーツ公園で、1010人の演奏者による大型コンサートを実施します。見るもよし、参加するもよし、な音楽祭。ブースではこれまでの活動の様子や、今回の企画についてご紹介します。演奏者もまだまだ募集中!
Karonは地域から海外まで様々なボランティア活動をしています!私たちの活動を普通に紹介ではなく!ゲームを通して紹介したいと思います!
千住宿開宿400年記念ロゴの焼き印が入った木製チャームをつくりませんか?鹿沼市からいただいたヒノキのチャー厶はとってもいい香り!ぜひご参加ください!
こんなところに自衛隊?! 実は足立区にも自衛官がいるんです! そんな会いに行ける自衛官たちと普段はできないタイケンをしませんか? あだち大学フェスで会いましょう!
メール:adagakufes@gmail.com
主催:あだち大学フェス実行委員会